今回は、夜釣りのターゲットとしても
人気のあるアナゴです
アナゴってどんな魚?
ウナギ目アナゴ科の海水魚の総称
形はうなぎに似るが、鱗や腹びれがありません
日中は泥中や岩穴に隠れて、夜間活動します
穴子の語源・由来
「あなご」は夜行性で、日中は海湾の泥中や岩穴に潜んでいるところから
「あなご(穴子)」と呼ばれるようになったとするのが定説です。
アナゴの種類
いっぱい種類がいます
下手に手を出したらケガするぜ
ここでは釣りのターゲットとして有名な
アナゴだけにします
市場に一番出回っているアナゴ
生息域
海水魚。沿岸砂泥底。
北海道〜九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、北海道〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、喜界島。渤海、黄海、東シナ海、朝鮮半島全沿岸、済州島、台湾。
生息域
海水魚。浅い岩礁域。
青森県牛滝・泊、南三陸、八丈島、茨城県〜九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、瀬戸内海、京都府舞鶴、兵庫県浜坂、島根県浜田、山口県日本海側、長崎県南西沖。朝鮮半島南西岸、済州島、福建省、台湾。
生息域
海水魚。北海道以南、東シナ海に棲息。
マアナゴより沖合に生息。
参照・引用zukan-bouz.com
色の違い意外に脂の乗りなど
味にも違いがあります。
一般的にはマアナゴだけ知ってればよいかな?
アナゴ ウナギ 違い
アナゴとウナギは生息域に違いがあります
どちらもウナギ目なので、似たようなものですが
生息域、生態系に違いあり
味にに違いがあるのは、このためかな?
アナゴの血には毒があるけど・・・
ウナギと同じく、血液に毒があることで知られている
その為、一般的には熱処理してから食べる
しかし、どうやら”さしみ”が存在するらしい
私は食べたことないけど
人生で1度くらいは試してみたいな
口に入れてしまうと…ゲリ・吐き気などを起こす。
目に入ると…結膜炎・傷口に入ると炎症を起こす
大量に飲むと死亡する可能性あり
この血液の毒は熱に弱く
60℃以上で5分以上加熱で毒性を失う
料理
煮あなご
穴巻き
アナゴのアヒージョ
天ぷら
素焼き
穴子の洗い
釣り方
夜が基本➡夜行性
水深5mくらいまでの比較的浅い場所の物陰を巣穴にしていることが多い
イソメ、魚の切り身もOK
根魚狙い用の仕掛けですが、針の部分だけ形がちょっと違います
あと噂レベルですが、照明などの灯りはダメなようです
そんなことない筈ですが、アナゴ釣りに来た人たちは
明るかったり、ウルサイ環境を嫌うので注意が必要です
海外では?
探したけど、海外でのアナゴ料理は見つからない
おそらく、食べ物として認識しているのは日本人くらい?
ただ、海外の人はアナゴなんて嫌いって訳でもなさそう
Youtubeや他ブログで調べると、日本のアナゴ料理はウケが良いみたいです
ウナギと同じく、日本独自の調理方法だから美味しいとも考えられるけど?
一般家庭で捌く魚でもないですしね
自分で捌いたことある方は分かると思いますがコツが必要
何も分からない人が捌こうとするとグチャグチャになるかも?
どちらかというと、職人が調理して初めて成り立つ食材というわけですね!
関連記事
イカの釣り方、料理、名前の由来など
カレイ釣り‗はじまりの魚
お魚クイズ公魚って何て読む?と釣り関係
タコ釣りについて
シャコの釣りなどについて
鰯の釣り/料理/保存方法など
クイズ!!鱵って何て読むでしょう
クイズ!!鮗って何て読むでしょう( ^ω^)?
【魚】クイズ!!氷下魚って何て読む?