

釣りの時に満足に使えて、シッカリと周囲を確認できるLEDハンドライトについて紹介。
紹介するライトがあればナイトゲームで周りに差をつけること間違いなし!!
※注意:紹介するのは強力な明るさのライトです。絶対に人に向けたり走行中の車に向けてはいけません。最悪、警察に逮捕されます。

投稿者の紹介
ライトの商品レビュー動画を定期的に投稿中
ライトの明るさやスペックが気になる人は見てね♪
Youtubeチャンネルへの移動はコチラ↓
OLIGHT Marauder MINI

Max7000lmの爆光ライト、これ以上は不要です。
ライトのモードは3種類。ワイド/スポット/RGB。
真っ暗な釣り場の散策はワイドで探索。水中の様子を確認する場合はスポット( 最大照射距離600m)
高性能の万能型ハンドライトとなります。

実際に釣りをしている時は魚に逃げられないようにREDやBlueで照射も可能。
目的に合わせて色や明るさの変更可能なのが魅力。
また全モードに言えるが、細かく明るさの調整も可能。
このライトで暗いと感じる人はまずいないだろう。

ThruNite Catapult PRO

光度252500という化け物ライト
光度(カンデラ)はMarauder MINIより遥かに上
それなのに通常価格はMarauder MINIの半分だ。
水中の様子をメインに見たい場合はコチラの方がオススメできる。

OLIGHT WARRIOR 3S

携帯性も考慮するなら、コレが一番おススメ
明るさは2300lmと文句なしの明るさで、もちろん水中の様子も見ることが出来る。
使い勝手も良いので日常で夜の散歩や、その他のアウトドア目的での利用でも満足できる一品。

ランタン付きハンドライト(メーカー不問)

3000円前後の安さで、それなりに明るさがあれば良いならアリ
その中で、オススメするのはランタン付きのライト。
意外と長時間、釣り場にあると便利なモード。
※注意:ただし明るさのルーメン数について、この手の商品は全てウソの数字です。実際は1000lm前後です。
キャンピングライトトーチ系

足元や近場だけで良いなら、これでもOK
トーチ系で人気があると言えばゴールゼロだが、アレは4~5年前に発売されてから仕様が変わっていない上に正直言って高い。なので類似品を紹介。市場では3000円前後で販売しており、充電方法もUSBのCタイプで扱いやすくなっている。

他の商品については動画を参考にして下さい

当記事で紹介したライト以外にも色々なライトの商品レビュー動画を上げています。
ライトの商品レビュー動画を定期的に投稿中
ライトの明るさやスペックが気になる人は見てね♪
Youtubeチャンネルへの移動はコチラ↓


