MENU

冬の釣り 寒さ対策&暖房器具 長時間外にいるための装備

釣り好きには魚が美味しくなる冬の季節は外せない。

それに寒いせいかマナーの悪いライバルなんかも大幅にいなくなるので、こちらとしては好都合♪

しかし、寒いのは自分も同じで長時間、釣り場にいるのは辛くなり我慢が必要になる。

ある意味ベストシーズンの冬の釣りを快適に乗り切るために、おススメできる商品だけを紹介します。

おたふく インナー 長袖

本来は夏用のインナーで汗などの吸汗速乾に優れてる商品。

ですが冬場のインナーとしても充分に活躍してくれて普通の服より圧倒的に暖かい状態にできます。また、その特性上、暑すぎて蒸れるという心配もなし。

他にも色々なインナーはありますが、とにかく他メーカーと比べると「おたふく」の商品は圧倒的に安いので、おススメできる商品です。

電熱ソックス

長時間、外にいることを考えると足先も冷たくなるのが気になってくる。普通の冬用の靴下では物足りないという人は電熱ソックスを試してみるのもアリ。

ただ正直いって高いと思っているので、靴下よりも靴の方で対策した方が良いかも?というのが個人的な見解。

ヒーターベスト

寒い環境にいると、その暖かさに感謝することになるでしょう。

長時間、寒い環境下にいるのであれば、このページで一番おススメしたい商品。やっぱり来ていると長時間外にいるのも苦ではなくなりますね♪

複数のラインナップがありますが、おススメはインナーで着込めるタイプです。これなら更に上着も切れるし家でも普通に使えます。

あと出来れば容量の大きい20000mAhのバッテリーを準備したい

暖かい ウォームリング ネックリング

ないよりはマシ。

そんなに長時間効果は期待できないが、ないよりかは良い。

まぁそれなら普通にカイロでも買った方がマシ?

とりあえず、こんな商品もありますよ?という紹介でした。

電気カイロ

やっパり問題は指先。釣りの時はどうしても、手袋の選定に悩む

針などの仕掛けを触るので指剥き出し出入り事も多いですからね。

それなら、やはり別で指を温められる方が楽なのでは?

そこで見つけたのが、この電気カイロ。両手でそれぞれ分離して握ってられるので意外と便利。不要な時は磁石で合体。モバイルバッテリーとしても活躍させることが出来るので、買って損することは無いだろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!